ph. Bruce Weber
Sunday, December 5, 2010
juana molina home studio
大好きなモリーナのホームスタジオ。
あのリビングや庭は彼女の家なのかな。素敵すぎる。
大きな木が見えて林の中にあって。
関係ないけど途中の移動しながらカメラを上にして木々を
映してるところ好きです。
やわらい声とアコギに緻密なエレクトロニカ、
白昼夢の不思議な森にいるよな音楽でお薦めです。
Sunday, November 21, 2010
Sunday, November 14, 2010
neck warmer

ph:www.pip-squeakchapeau.com
今年の年明けに買ったネックォーマー。NYのブルックリン発のお店のもので、
アルパカの毛糸で気持ちいい。
どうしても欲しくて海外のネットから思い切って
購入して、色あいもとてもよくてお気に入り。
ph:NewYorkTimes




NY卒業旅行でいけなくて、
かれこれ4年ほどずっと行きたくてしょうがない!
ブルックリンは楽しそうな店がたくさん。
同じくブルックリンの活版印刷の工房 The Moontree Letterpress printshop
ブログに素敵なカードが沢山のってます。

Thursday, November 11, 2010
GW Seoul (Nepal3)
GWのネパールの続き。
ネパールへは直通便がなく、ソウルで行き帰りで半日づつ2泊してきました。
2度目のソウル、今回の目的地は弘大地区と、梨花女子大学!
1.仁川空港
淡い木目とグレーのスチール。イスやカウンターも素敵。
病院とかで見る待合いイスはあまりきにならないけど、空港の待合いイスって
なんかいいなぁ。
2.仁川空港のcafe
3~6.梨花女子大キャンパスセンター(Ewha Womans University Campus Center)
左右の地下に埋設されたキャンパスと大きなスロープは圧巻!!
ドミニク・ペロー設計。
配管が赤くて可愛い。内部にはカフェやコンビニ、シアターなどなど充実してます。
内部からは大きなガラスを通して大きな緩やかなスロープが見えてゆったり大空間が
広がります。フロア案内はすべて地下!
5.弘大地区
かわいいcafeや服屋が多く、お洒落な学生さんがうろうろしてました。
覗きたい店も沢山あったのでまた昼にこれたらな。
6.新村焼き肉街
弘大の隣り新村の焼き肉街でご飯。ドラム缶とプラスチックのイスで食べる屋台みたいな所で学生やサラリーマンで賑わってました。写真のお店はレールワンカルビ。
キムチ食べ放題でスンドゥブもついて美味しくて安い。
京都もそうだけど、学生の街って他の街より見たことない自由なアイデアで面白いもの
が多い気がします。手作り感があったり街もなんとなくゆっくりしてて。
大学都市が好きで海外に行くと素敵な建築の大学や、
芸術大学等を観光するのが楽しみです。
Friday, October 29, 2010
夜の美術館
via:TOKUJIN YOSHIOKA HP
先月東京に行ったとき、お腹が減ってはやく晩ご飯を食べて夜の時間が余ったので、
六本木ヒルズで映画でも見ようかと向かったら、時間がちょうどなくて2時間空き。。
せっかくなので、森美術館に入ったら「ネイチャーセンス展」というのをやってました。
どうやら自然に関するインスタレーションという事だったのですが、結構面白かった!
吉岡さんの作品を美術館で見たのもはじめてだったけど、空間を大きく使って繊細で
透明感のある作品に包まれる感じが良かったです。写真もOKで夜の美術館っていう
まったりしたシュチュエーションも面白くって久しぶりにかなりリフレッシュ。
その後や展望台で素敵な夜景をみて、初めて森美術館だっけどよかったな。
レイトショーはよく見にいくのだけど展望台には韓国の若い子たちがみんないいカメラもって
こっちもなんだか観光気分で、ヒルズもお洒落な東京っこがいたり私のなかで”THE 東京”
って感じで満足な夜でした。
今週末はVampire Weekendのライブに行く予定で、その前にマン・レイ展にいけたらな~!
秋は大好きなので、積極的に出掛けて色々見に行くけるよう心がけてます。
先月東京に行ったとき、お腹が減ってはやく晩ご飯を食べて夜の時間が余ったので、
六本木ヒルズで映画でも見ようかと向かったら、時間がちょうどなくて2時間空き。。
せっかくなので、森美術館に入ったら「ネイチャーセンス展」というのをやってました。
どうやら自然に関するインスタレーションという事だったのですが、結構面白かった!
吉岡さんの作品を美術館で見たのもはじめてだったけど、空間を大きく使って繊細で
透明感のある作品に包まれる感じが良かったです。写真もOKで夜の美術館っていう
まったりしたシュチュエーションも面白くって久しぶりにかなりリフレッシュ。
その後や展望台で素敵な夜景をみて、初めて森美術館だっけどよかったな。
レイトショーはよく見にいくのだけど展望台には韓国の若い子たちがみんないいカメラもって
こっちもなんだか観光気分で、ヒルズもお洒落な東京っこがいたり私のなかで”THE 東京”
って感じで満足な夜でした。
今週末はVampire Weekendのライブに行く予定で、その前にマン・レイ展にいけたらな~!
秋は大好きなので、積極的に出掛けて色々見に行くけるよう心がけてます。
Sunday, October 10, 2010
Stephanie di Giusto
MusicVIdeo Jarvis Cocker "Further Complications"
立て続けにしつこいですが、調べてみましたVanessa Brunoの女性映像作家Stephanie di Giusto。
最近のプロモーション映像のずっと前からアートディレクターとしてカタログをつくっていたみたい。 写真やMusicVideoなどどれも透明感があってすこしマットな感じで好きです。
彼女のMV作品を集めたpartizan。他の監督作品やCM作品も見れるみたい。
しばらく楽しめそ~♪
CMやMusicVideo、短編映像って大好き。ほんの数分にぎゅっと世界が詰まってて。
また今度、そのあたりは。
Vanessa Bruno2010 AW Valentine Fillol Cordier
Valentine が出てる!!
毎回楽しみなVanessa Bruno FilmのAWに!
A.P.Cの広告や私服もオシャレでとても好きなモデルの1人。
久々に見れてしかも Vanessa BrunoでLou Doillonと共演なんて。
ありがとうVanessa Bruno!
ちなみに1番目の曲誰だろう?
Friday, August 13, 2010
ここ最近
●無念にもFujirockいけなかったので、京都でゆっくり。
youtubeで今年の様子をチェック。Atoms For Peace見れた人羨ましい!LCD、HOTCHIP、MGMTも楽しそうで。
色々とライブ映像みてたら、08'のくるりのばらの花がとてもよかった。
ほんと、気持ちよさそう。美容師さんがこれで泣いたっていってたっけ。
くるりあまりしらないので、聞いてみよ。
●病院に行った帰りに京大北の新進堂でランチ。大きな木の机とレトロな内観と学生街ののんびりした雰囲気が気持ちよくて2時間くらい本も読まずぼーっと過ごす。なんとも心地のよい空間でその独特のサイズ感を見ていたら実測したくなったのだけど、壁にメジャーで測らないでくださいと張り紙。みんな考える事同じなのね。 とてもよい空間。
その後岡崎の「ロク」にいって器を買う。本当は前みて気になってたクリーム色メジャーを買おうといったのだけどデトックスだったみたいで売り切れとの事。しまった。雑貨もとてもツボなお店。黄色いバンドのTIMEXのキャンパー時計をしてる店主のお姉さんも素敵。
最近はアトピーがいまいちでお肌がよくないので、お洒落をする気力がなくて服にたいする物欲が涌かない。。 かわりに雑貨にはしってます。。
youtubeで今年の様子をチェック。Atoms For Peace見れた人羨ましい!LCD、HOTCHIP、MGMTも楽しそうで。
色々とライブ映像みてたら、08'のくるりのばらの花がとてもよかった。
ほんと、気持ちよさそう。美容師さんがこれで泣いたっていってたっけ。
くるりあまりしらないので、聞いてみよ。
●病院に行った帰りに京大北の新進堂でランチ。大きな木の机とレトロな内観と学生街ののんびりした雰囲気が気持ちよくて2時間くらい本も読まずぼーっと過ごす。なんとも心地のよい空間でその独特のサイズ感を見ていたら実測したくなったのだけど、壁にメジャーで測らないでくださいと張り紙。みんな考える事同じなのね。 とてもよい空間。
その後岡崎の「ロク」にいって器を買う。本当は前みて気になってたクリーム色メジャーを買おうといったのだけどデトックスだったみたいで売り切れとの事。しまった。雑貨もとてもツボなお店。黄色いバンドのTIMEXのキャンパー時計をしてる店主のお姉さんも素敵。
最近はアトピーがいまいちでお肌がよくないので、お洒落をする気力がなくて服にたいする物欲が涌かない。。 かわりに雑貨にはしってます。。
GW Nepal 2
1.世界遺産 パタン
日本に留学していたキム兄そっくりのネパール人のお兄さんがガイドをしてくれる。相方くんがとても気に入られてその友達6人くらいとパタン観光。
2.ダンプスの山小屋の夕食
ネパールのごはん「ダルバート」。カレーと副菜、豆のスープがセットになったもの。食事や文化はほとんどインドのよう。モモという餃子があったり、少し中国の文化もはいっている。この日は天気が悪くヒマラヤは見れず。
3.カトマンズの夜
4.ククリの館
5.パクチーと野菜
6.空港でマオイストのニュースを見まもる人達
7.デモとスト
運悪く「バンダ」というネパール全土がデモ&ストライキになってしまう。
タイのような暴動はないものの、交通はすべて止まり、レストランやお店など街の機能がすべてストップしてしまう。でも、せっかくなのでこっそり営業していたレンタルサイクルで観光。街から街へと予定していたバスでの移動をすべて自転車に変更。1日中サイクリング。ライフラインとなるようなガソリン車や薬局以外は営業をしてるとマオイストによる取り締まれる。
8.紫の花
ノウゼンカズラ科のジャカランダというそう。土ぽいカトマンズではっとするような鮮やかな花。
Sunday, June 27, 2010
やちむんの器
ようやく結婚祝いを買うことができました。おそすぎなんだけど。。
図書館の帰りに何気なく丸太町を通ってたら、ロクという新しいお店を発見。そして可愛いお皿を発見。
楽しい食卓をつくってほしくて、数枚のお皿のセットを送ろうと思ってたのでぴったり。
写真の小皿の2枚と、大皿1枚のセット。 やちむんとい沖縄の器だそう。
夏に向けておおらかで明るい雰囲気でよい感じ。気に入ってくれるかな。
お店も素敵で、他にもいくつか欲しい物があったのでまた行こう。
(photo:ロク)
ロ ク
〒606-8392
京都府京都市左京区聖護院山王町18番地
メタボ岡崎101
tel/fax 075.708.6356
図書館の帰りに何気なく丸太町を通ってたら、ロクという新しいお店を発見。そして可愛いお皿を発見。
楽しい食卓をつくってほしくて、数枚のお皿のセットを送ろうと思ってたのでぴったり。
写真の小皿の2枚と、大皿1枚のセット。 やちむんとい沖縄の器だそう。
夏に向けておおらかで明るい雰囲気でよい感じ。気に入ってくれるかな。
お店も素敵で、他にもいくつか欲しい物があったのでまた行こう。
(photo:ロク)
ロ ク
〒606-8392
京都府京都市左京区聖護院山王町18番地
メタボ岡崎101
tel/fax 075.708.6356
Osaka お店
悩み続けてそろそろ期限切れになりそうな友達の結婚祝いを探しに、
休日出勤の帰りに気になるお店を覗きにいきました。
大阪で働いていながらあまり知らないので良い機会。
1軒目
毎日の道具、日々の食事「Saji(サジ)」
大阪市西区南堀江4-10-5 石村ビル2-E
小さいけど素敵なおみせ。展示スペースとの黒い華奢なスチールフレームのガラスの仕切がとてもツボ。出張バール・マーケットをやっていたので、タマネギとラスクを買う。
ラスク取り寄せたいくらいとても美味しいかったです。岡山のアムリナという瓶詰め専門店のものらしく。ハード系の地味パンが好きな私にとって香ばしいくて穀物の味がして完璧。
素材も 天然酵母パン、喜界島の粗糖、大山乳業バター、はちみつとシンプル。
2軒目
オリジナル照明のショールーム La Maison de flame
大阪市西区南堀江3-2-16
お店に入るなり柔らかい照明と天井の高い空間、家具と植物や生活雑貨が調和して置いてあって
思わず立ちすくんで心のなかで素敵!!と叫びました。
2Fにはオフィスもあり、すべてペンダントやタスクで明るさをとっていて、なんとも言えない柔らかくて心地よい明るさに満たされてます。
ダウンライトのない吉村順三 軽井沢の山荘をおもいだしました。
なんでもっとはやくこなかったのかと後悔。だいぶ眺めてながいしてしましました。
休日出勤の帰りに気になるお店を覗きにいきました。
大阪で働いていながらあまり知らないので良い機会。
1軒目
毎日の道具、日々の食事「Saji(サジ)」
大阪市西区南堀江4-10-5 石村ビル2-E
小さいけど素敵なおみせ。展示スペースとの黒い華奢なスチールフレームのガラスの仕切がとてもツボ。出張バール・マーケットをやっていたので、タマネギとラスクを買う。
ラスク取り寄せたいくらいとても美味しいかったです。岡山のアムリナという瓶詰め専門店のものらしく。ハード系の地味パンが好きな私にとって香ばしいくて穀物の味がして完璧。
素材も 天然酵母パン、喜界島の粗糖、大山乳業バター、はちみつとシンプル。
2軒目
オリジナル照明のショールーム La Maison de flame
大阪市西区南堀江3-2-16
お店に入るなり柔らかい照明と天井の高い空間、家具と植物や生活雑貨が調和して置いてあって
思わず立ちすくんで心のなかで素敵!!と叫びました。
2Fにはオフィスもあり、すべてペンダントやタスクで明るさをとっていて、なんとも言えない柔らかくて心地よい明るさに満たされてます。
ダウンライトのない吉村順三 軽井沢の山荘をおもいだしました。
なんでもっとはやくこなかったのかと後悔。だいぶ眺めてながいしてしましました。
(写真はHPより)
Saturday, January 30, 2010
tamiser kuroiso

毎週月曜、火曜日の2日間のみ営業 11時から18時まで。
住所: 栃木県 那須塩原市(旧 黒磯市)本町 3-13
電話: 0287-74-3448

住所: 栃木県 那須塩原市(旧 黒磯市)本町 3-13
電話: 0287-74-3448
去年、那須高原に遊びに行った時に黒磯駅でレンタカーを借りた時のこと。
お店のちょうど向かいに古い工場のような建物があり、リノベーションした素敵な雰囲気の内部。でも特に看板もなくお客さんも居るわけでもなく。家主か3人ほどが本を読んだり、軒先で魚を焼いたりしていた。きになり話かけると、お店ではないらしく住んでいるとの事。まわりは何もないとこだけど、こんな所になんて完璧な空間で素敵な生活!と興奮。
そして何ヶ月かたった頃に偶然好きな雑誌「住む。」を読んでると、あの黒磯の建物が。恵比寿のタミゼの店主さんがやってる観光案内所との事でびっくり。ついでに高橋みどりさんが奥さんだったんだ。オープンの時期より前だったので、まだ観光案内所になる準備期間だったのかな。今度はちゃんと中に入ってみに行きたいです。
恵比寿のタミゼ、リムアート好きです。この前いったらチャイムをならさないといけなくなってたけど前からだったかな。
お店のちょうど向かいに古い工場のような建物があり、リノベーションした素敵な雰囲気の内部。でも特に看板もなくお客さんも居るわけでもなく。家主か3人ほどが本を読んだり、軒先で魚を焼いたりしていた。きになり話かけると、お店ではないらしく住んでいるとの事。まわりは何もないとこだけど、こんな所になんて完璧な空間で素敵な生活!と興奮。
そして何ヶ月かたった頃に偶然好きな雑誌「住む。」を読んでると、あの黒磯の建物が。恵比寿のタミゼの店主さんがやってる観光案内所との事でびっくり。ついでに高橋みどりさんが奥さんだったんだ。オープンの時期より前だったので、まだ観光案内所になる準備期間だったのかな。今度はちゃんと中に入ってみに行きたいです。
恵比寿のタミゼ、リムアート好きです。この前いったらチャイムをならさないといけなくなってたけど前からだったかな。
vanessabruno 2010 ss film

“ Le bel été ” avec Lou Doillon et Gonzales

vanessabrunoとLou Doillon のプロモーションフィルム第2弾。
毎回とても大好きな世界観。
ルードワイヨンも素敵。設定は魔女?
栗色の髪と、おおきな口、ヘルシーな魅力が好きです。
ちょうど少し前に聞いていたアルバムのゴンザレスさんが出てきます。
ちょっと表情こわいのですが。。
ピアノとクラシックが好きな人にお勧め。
フランス映画、アンティーク、陰影、ヨーロッパの退廃的なイメージのアルバム。
後から知ったのだけど、ipodのCMのFeistのプロデューサーみたい。
Feistも良いです。ハスキーで繊細な声。ツタヤで1stを借りて昨年ヘビーローテーションでした。
ルックスもキュートでルードワイヨンに似ててると思う。栗色のバングスが好きなのかな私。
毎回とても大好きな世界観。
ルードワイヨンも素敵。設定は魔女?
栗色の髪と、おおきな口、ヘルシーな魅力が好きです。
ちょうど少し前に聞いていたアルバムのゴンザレスさんが出てきます。
ちょっと表情こわいのですが。。
ピアノとクラシックが好きな人にお勧め。
フランス映画、アンティーク、陰影、ヨーロッパの退廃的なイメージのアルバム。
後から知ったのだけど、ipodのCMのFeistのプロデューサーみたい。
Feistも良いです。ハスキーで繊細な声。ツタヤで1stを借りて昨年ヘビーローテーションでした。
ルックスもキュートでルードワイヨンに似ててると思う。栗色のバングスが好きなのかな私。
Subscribe to:
Posts (Atom)